新着情報

国指定天然記念物

新年も迎え気持ちを新たに今年も今まで通りのペースでやっていきたいと思います。前々からニュースで気になってた川棚のクスの森(樹齢1000年)に行ってみました。樹が年ごとに衰退し幹、枝やら大部分が切り倒されて昔の勢いはないようでした。年齢ともに幹の太さも圧倒されました。

新着情報

ミカン

うちの事務所の裏に植えてあるミカンを今朝、収獲しました今年のミカンは日焼けしたり病気になったり出来が今一で、味はちょと酸っぱめかな。

新着情報

ミカン

段々と秋も深まり朝晩はめっきり寒くなりました。資材置場に植えてある何本かの早生ミカンの中でも良く色づいたミカンを味見したところ、まだ酸味が強く甘味が足りず…(収獲はもう少し後かな)

新着情報

秋彼岸花

秋!現場の行き帰りに通る秋穂西地区南部海岸道路沿いの田んぼの畔道に彼岸花が途切れ無くきれいに咲いてある場所がありました。(人の手が加えられたように) 思わず車を止めてカメラでパシャリ!

新着情報

コテージ

暑かった夏も終わり季節は秋!キャンプするには最高の季節になりましたが…(どうも今年は台風の当たり年かな?)その中、広島県三次市ある君田温泉の泉に行ってきました。 (温泉とコテージはセット、一泊二日の予定)当日の三次市付近の天候は午後から雨の予報でしたが、空は曇りで雨もパラパラ

新着情報

ぶどう

今年は病気にもならなく沢山の葡萄ができました。去年は害虫と灰色カビ病とベト病になり、ほとんど全滅でした。資材置場には色々な果実を育ててますが、この葡萄は一つ粒が大きくて甘く毎年の収獲が楽しみです。今年も病気になるかと思い、間引く事もしなかったので、大きさはまばらです

新着情報

ブラックベリー

鉢から移植して3年目になる資材置場の板塀にブラックベリー(キイチゴ)の小さな果実が枝から、たわわに実って今でも落ちそうです。 ブラックベリーの果実は色が黒くなると食べられますが、まだ赤くもう少し先です。

新着情報

長州藩下関前田台場跡

仕事が忙しくてやっと久しぶりの日曜日休みです。100円ショップ Can Doは宇部にはなく豊浦川棚にあるゆめタウン内にあります。Can Doにしかない新作のキャンプ用品を買いに行く途中、下関の長州藩下関前田砲台跡 に立ち寄り(幕末に長州藩の攘夷戦争に備えて構築した関

新着情報

山法師

5月から6月にかけて、見た目は雪がのってる様な感じにも見え、花は白色で4枚の萼が開きます。今は団地内の民家の庭から、山法師の花が所々に綺麗に咲いているのを良く目にします。 うちの資材置き場にも山法師の花が満開です。(思わず長い脚立に上がり上からパシャリ)今年は白い