ぶんたん
うちの資材置き場の中で一番、日当たりの良い場所に柑橘類を10本ほど植えてます。他の、なり物も数本植えてますが、病気と害虫に悩まされてます。ミカンの種類の中で、興津早生は今年は、そうか病になってしまい、ほとんど今は実がついてません…去年は沢山の甘いミカンがなりましが…ぶんたんは苗木
うちの資材置き場の中で一番、日当たりの良い場所に柑橘類を10本ほど植えてます。他の、なり物も数本植えてますが、病気と害虫に悩まされてます。ミカンの種類の中で、興津早生は今年は、そうか病になってしまい、ほとんど今は実がついてません…去年は沢山の甘いミカンがなりましが…ぶんたんは苗木
こんな、ジャンボなカタツムリを見てビックリ! カタツムリの大きさが分かるようにペットボトルを側に置いてみました。 見た感じ、殻の大きさが直径4〜5センチぐらいは!とにかくデカイ!
注文してたメダカ鉢が今日キタ〜! 今、あるよりも二回り大きめの信楽焼13号! メダカ鉢にしては、少し高価だけど、メダカと信楽焼の鉢を毎 ては 癒やしになれば、安いモンです。
やっと、メダカの住み家となる 信楽焼を入手しました。 ちょっと小さいのですが満足です。
昔はどこでも見れた懐かしい日本の夏の風景!
またまた夏の風景! 朝早くから、庭に植えてある 夏ツバキ(シャラの木)から 何匹か?セミの大歌唱!
梅雨が終わって暑い日が続くと 嫌なムカデの出没が多くなりました。 我家の部屋のカーペットにはムカデが… 部屋にも庭にも!
やっと赤のサンパラソルが咲きました。 白いタイル張りの門塀には、赤いサンパラソルの花が特に夏を感じます。
知り合いから、メダカを6匹貰いました。グッデイやら、ナフコにメダカ鉢(信楽焼き)を探しに行ったのですが、最近はプラ製品しかなく、買わずに…相楽焼きが見つかるまで、とりあえずは掃除用のバケツで、飼う事に…
今年の梅雨は雨が少なかったような… 梅雨が明けたら、猛暑… これから毎日、暑い日が続きます。 家のブロック塀には、セミの抜け殻と羽化寸前! これが夏の風物詩!夏の風物詩だね