我が家の猫が…
朝、早くから、あっちウロウロ! 落ち着かない様子で、こっちの顔見ては、ニャ~!と、それからは仕事に行くまで、側から離れず!
朝、早くから、あっちウロウロ! 落ち着かない様子で、こっちの顔見ては、ニャ~!と、それからは仕事に行くまで、側から離れず!
やっと、デプラデニアの花がひとつ咲きました。梅雨でも、気温も上がり晴天夏日が続けば、他の サンパラソル ジャイアントの花も期待出来そうです!
今日、完成しました。
昨日は駐車場のコンクリート打ちで、セメントの乾きが早く、仕上げにバタバタでした。梅雨の中休みも昨日で終わりで今日から雨が続くようです… 後、ライン部分にピンコロ石、アコーディオンゲート、タイヤ止めをして完成です。
南側に柑橘系やら、数種類の果実の木を植えてあるのですが、幸水と豊水なんですが、花が咲終わって、1ヶ月程で、全て果実が黒星病にやられました。 特に梨は消毒と管理をこまめにしないと、果実になりません。梨農園の方の苦労が分かります。 ミカンの木は数本植えてあるのですが、割と早
一昨日、昨日と駐車場の下地作りを… アプローチと駐車場の境界部分は高低差があるので、ブロック一段にモルタル仕上げにして、タイヤが通るライン部分は型枠入れて 後で90角のピンコロ石を!また、入り口にカーゲートの柱を設置したり、ワイヤーメシュ筋などの下準備をして、明日の生コン打ち
昨日、防府市毛利邸、博物館に行って来ました。 仕事柄、表門の六角形の石組に興味深々!石組だけで20分ぐらい見て、博物館では毛利家の歴史が良く分かりました。 庭園も仕事柄、興味があり、また1人で行ったので、時間を気にせずに楽しく全て楽しく見て周りました。
昨日、防府市毛利邸、博物館に行って来ました。仕事柄、表門の六角形の石組に興味深々! 石組だけで20分ぐらい見て 博物館では毛利家の歴史が、良く分かりました。 庭園も仕事柄、興味があり、また1人で行ったので、時間を気にせず楽しく、全て見て周りました。
サンパラソルジャイアントの苗を植えてから、一ヶ月近くなりますが、あまり成長してません。 この様子では、大輪の花が咲くのは、まだまだ先のようです。
一昨日と昨日は、午前中まで雨が続いていたので、午後からユンボ搬入しました。この日は排水管と水道管を手掘りで、段取りをして、今日は終了です。来週、月曜日から、ユンボで、本格的に仕事に入ります。